クラス、idを使用して個別にスタイルを適用することができます。 セレクタ{プロパティ:値;}のように記述すれば 記述した全てのセレクタ(要素)にスタイルが適用されてしまいますが クラス、idを使用すると目的の要素のみスタイルを適用させることがで きます。■ クラスで個別にCSSを指定する外部ファイル
p.iro{color:red;}
<p class="iro">文字</p>
要素(タグ)の後にピリオド、クラス名を記述します。
外部ファイルのiroの部分がクラス名になります。HTMLソース内でpタグにclass="iro"と指定した
部分のみが赤色になります。.iroのようにタグ名を省いた
形で書くとspanやdivなど、他の要素でも共通に使えます。
■ idで個別にCSSを指定する外部ファイル
p#iro{color:blue;}
<p id="iro">文字</p>
要素の後に#、id名を記述します。
外部ファイルのiroの部分がid名になります。
pタグにid="iro"と指定した
部分のみが青色になります。
#iroのようにタグ名を省いた
形で書くとspanやdivなど、他の要素でも共通に使えます。
クラスとidの違いは、クラスは同じクラス名で複数の箇所に同じスタイルを適用でき ますがidは同一ページ内でそのidは一度しか使えないという決まりがあります。 ■ その他の項目
・
スタイルシートの記述方法
スタイルシート一覧のページに行く Follow @hp_master_2003![]() ![]()
|