レイアウト全体の設定ができたので次はヘッダー部分を作ります。手順2 ヘッダー部分を作る文字サイズ95%、枠線1px のボックスです。ヘッダーのボックスの下側には左右のサイドバーとメインコンテンツのボックスが配置されるので5pxの余白を入れています。 前ページのdivタグのボックスで横幅を710pxと指定しているので ヘッダーのボックスは横幅を指定しません。ヘッダーのボックスの中にはホームページのタイトルを入れるので <h1>タグを使用します。 タイトルの文字を小さくしたい場合は 外部ファイルのCSSで調整します。 【ブラウザ表示】 ホームページのタイトルヘッダー部分のソース <div id="header"><h1>ホームページのタイトル</h1></div> 外部ファイル
div#header{ テキストのタイトルよりもロゴ画像の方が良い場合はヘッダーのボックスにイメージタグを 入れて下さい。 タイトルはHPの看板となる部分なのでロゴ画像にするのが一般的です。 【ブラウザ表示】 ![]() ヘッダー部分のソース <div id="header"><img src="./image/logo.gif" alt="タイトルロゴ"></div> 外部ファイル
div#header{
■ その他の項目・ レイアウト全体の設定・ レフトメニューを作る ・ メインコンテンツを作る ・ ライトメニューを作る 3カラムレイアウトの解説に戻る |
HOME
Copyright (C) 2003-2024 ホームページマスター All rights reserved.