ホームページの一番下に表示してあるコピーライト(著作権)をWordpress(ワードプレス)で一括に変更する
方法を紹介します。
■ Wordpressとは
Wordpressとはブログ作成ツールのことです。HTMLの知識が無くてもテンプレートが用意されているので
手軽に公開できます。このページではXdomainの無料で使えるワードプレスを紹介します。
■ XdomainのWordpressを作る
まずは
エックスドメイン
の上部メニュー「無料レンタルサーバー」から「お申込み」→「無料レンタルサーバーご利用お申込み」ボタンを押してメールアドレスを登録します。フリーメール
で構いません。それ以降の手順は
上部メニュー「マニュアル」から「WordPress機能 新規インストール」の項目をクリックし
解説ページを見ながらすすめてください。
■ フッターのソースを変更する
xdomainの会員登録、ワードプレスの作成ができたら次に画像のように
左メニューから「外観」→「テーマの編集」→「template-parts」→「footer」→「site-info.php」の順に
クリックして以下を2番目のソースに変更します。
ソースの12行目に<div class="site-info">と記述があるのでそのすぐ下13行目の
箇所から
</div><!-- .site-info -->までのPHPの箇所を変更することでサイト開始年から
毎年自動で2003 - 2019、 2003 - 2020という風に切り替わります。
元々のフッターのソース
<div class="site-info">
<a href="<?php echo esc_url( __( 'https://wordpress.org/', 'twentyseventeen' ) ); ?>">
<?php printf( __( 'Proudly powered by %s', 'twentyseventeen' ), 'WordPress' ); ?></a>
</div><!-- .site-info -->
変更後のフッターのソース
<div class="site-info">
Copyright(c) 2003 - <?php echo date ('Y '); bloginfo(' name'); ?> All rights reserved.
</div><!-- .site-info -->
■ ウィジェット部分にコピーライトを追加
ダッシュボードページの左メニューにウィジェットという項目があります。
ウィジェットとは小さなアプリケーションという意味で本来はそれを挿入する部分ですが
ここを利用してコピーライトを記述することも可能です。
図のように元々のフッター部分を消すために「外観」→「テーマの編集」→「style.css」の順にクリックします。
一番下までスクロールして
.site-info{display:none;}のcssを追加します。
するとファイルを更新後、元々のサイト下部のProudly powered by WordPressのリンク文字が削除できます。

次に「外観」→「ウィジェット」→「フッター1」→「テキスト」の順に三角マークをクリックして開き
タイトル欄に自サイトのコピーライトを記入し右下にある保存ボタンを押します。


するとブログ下部を確認するとCopyright (C) サイト名 All rights reserved. の文字が表示
されているのが分かります。
これで複数ページ作成した場合でもダッシュボードページのウィジェットのフッターテキスト
を変更することで2019年 2020年・・と簡単に年度の更新ができます。
■その他の項目
コピーライト文を一括変更 SSI編
コピーライト文を一括変更 HTML置換ソフト編
|