{float:位置;}でテーブルの表示位置を指定する
ことが出来ます。
テーブルに回り込む文字はテーブルの表示位置とは逆の位置に表示
されます。
この指定をすることでテーブルの横にテーブルや画像なども並べる
ことができます。
回り込んだ文字はイメージの項、ボックスの項と同様に<br clear="all">
か{clear:both;}で解除できます。
■ テーブルの表示位置
テーブルを表示できる位置は以下のとおりです。
位置 | 説明 |
none | テーブルの表示位置は指定しません。(デフォルト) |
left | テーブルが左に表示され文字(テキスト)が右に回り込みます。 |
right | テーブルが右に表示され文字(テキスト)が左に回り込みます。 |
【ブラウザ表示】
文字
回り込みが解除されました。
文字
ソース
<table class="sample12">
<tr>
<td>テーブルが左で文字が右に来てます。</td>
</tr>
</table>
文字
<p class="cr1">回り込みが解除されました。</p>
<table class="sample13">
<tr>
<td>テーブルが右で文字が左に来てます。</td>
</tr>
</table>
文字
外部ファイル
table.sample12{
border:1px black solid;
float:left;
}
table.sample13{
border:1px black solid;
float:right;
}
p.cr1{clear:both;}
<body>~</body>に直接記入する場合
<table style="border:1px black solid; float:left;">
<tr>
<td>テーブルが左で文字が右に来てます。</td>
</tr>
</table>
文字
<p style="clear:both;">回り込みが解除されました。</p>
<table style="border:1px black solid; float:right;">
<tr>
<td>テーブルが右で文字が左に来てます。</td>
</tr>
</table>
文字
■ その他の項目
・
枠線の太さ、色、種類を指定する
・
枠線を重ねて表示する
・
テーブルやセルの幅、高さを指定する
・
外側、内側の余白を指定する
・
セルの文字の位置を指定する
・
テーブルやセルに背景色を指定する
・
テーブルやセルに画像を指定する
スタイルシート一覧のページに戻る
|